こんにちは。ZeekなGoeです。
突然ですが、皆さんは「ワカコ酒」というものをご存知ですか?
マンガが原作の作品ですが、アニメだったりドラマだったりと
いろいろなメディアに派生している作品ですね。
ちなみにマンガはこちら↓↓↓
この作品、主人公のワカコさんが一人で飲み屋に行き
お酒と料理を楽しむといったシンプルな内容です。
しかしそれを見ていると、無性にお酒や料理が欲しくなるぐらい
威力がハンパないです!
のんべぇには刺激が強すぎる作品かもしれません。←ええっ( ゚Д゚)!!
まったりと楽しめるので、それこそお酒を飲みながら見るのもいいかもしれません。
機会があれば、ぜひ一度見てみてください。お酒が飲みたくなることでしょう(笑)
アニメ版はこちら↓↓↓ 声優の沢城みゆきさんの声がとてもイメージに合ってます!
ドラマ版はこちら↓↓↓ 女優の武田梨奈さんがカワイイです(・∀・)
さて、本題に入りますよ~。
今回は、黒糖焼酎の「朝日」になります。
4合瓶サイズを1200円くらいで購入しました。
さっそく、レビューしていきたいと思います。
[目次]
このお酒について
【お酒概要】
鹿児島県 奄美群島の1つである、喜界島という島にある
朝日酒造株式会社で製造・販売されている焼酎になります。
ちなみに以前、この蔵へ見学に行きました!
その時の記事はこちら↓↓↓
この朝日酒造での看板商品と言えるものが、「朝日」になります。
この朝日をベースに朝日酒造では、いろいろな種類の黒糖焼酎が作られています。
特徴としては、黒糖の焼酎ということです。←そのまんまやんヾ(`Д´*)ノ
しかし黒糖が原料ということで、甘い香りや味なのにも関わらず
蒸留酒の為、糖分がゼロでございます( ゚Д゚)!!
そういった意味では、ヘルシーなお酒でもあります。
実は朝日は、アルコール度数25%と30%の2種類が販売されています。
25%は観光客のお土産用として、30%は地元の方、コアなファンの方に
飲まれているそうです。
ちなみに私が飲んでいるのは30%のタイプになります。
【基本データ】
タイプ:黒糖焼酎
メーカー:朝日酒造株式会社
アルコール度数:30%
原材料:黒糖(国産)、米麹(タイ産米)
容量:720ml
【ボトル表面】
ビンは茶色。ブルーのラベルにデカデカと朝日の文字が!!
昔ながらの伝統を感じさせるデザインです。
最近は、焼酎界でもオシャレなラベルが多く出ていますが
こういったラベルも私は好きです(・∀・)
【ボトル側面】
裏面は無く、側面に原材料や注意書きが記載されています。
色・香り・味わい・飲み方比較
【①ロック】
まずはロックでいきましょう!!
色は無色透明。香りは黒糖由来の甘い香りがありますね~。
アルコールの刺激臭は、そこまで強くは感じません。
味わってみると、黒糖の甘味が最初に強くきて、そしてアルコールの辛味が
あとから追ってくる感じですね。
後味としては、黒糖の甘味よりアルコールの辛味が若干強く残る印象です。
【②水割り】
水割りです。加水することで、黒糖がフワッと香るようになりました。
そして、甘味が一気に強くなった印象です。
相対的にアルコールの辛味が弱まったので、飲みやすくなりました。
いや~、たまらなく美味しいですね(・∀・)
【③炭酸割り】
炭酸水で割っていきましょう。黒糖の甘い香りがなぜか弱まりました。
甘味より苦味が強くなるという珍現象。
ただ、甘さが弱くなった分、しっかりと焼酎感が出て人によっては
この味わいが好きな方もいるかもしれませんね。
【④お湯割り】
お湯割りです。黒糖の甘い香りが一気に広がるようになりました。
お湯割りは、一番香りが強くなりますね~。
味わいですが、香りとは相対的に甘味は控えめとなり
アルコールの辛味が一気に強くなりました。
余談ですが、香りが強いので、一気に口に含むと、むせてしまいます(笑)
飲み方によるおススメ度
①ロック→〇 ②水割り→〇 ③炭酸割り→△ ④お湯割り→△
※私個人の見解です。
総評
『飲みやすさ』
まろやか ・ ・ ・ 〇 ・ クセが強い
『味』
甘い ・ 〇 ・ ・ ・ 辛い
『流通(入手難易度)』
簡単 ・ 〇 ・ ・ ・ レア
※私個人の見解です。
あとがき
今回は、黒糖焼酎「朝日」を紹介しました。
ハマっていますね~。
一言で黒糖焼酎と言っても、いろいろな蔵があり、その蔵ごとで
味わいも変わってきますので、今後は蔵ごとの黒糖焼酎飲み比べを
やってみたいと思っています。
皆様も、一度黒糖焼酎を試してみてはいかかでしょうか?
今回のお酒広告
4合瓶になります。ほかにも一升瓶サイズもあります。
過去の関連記事
「壱乃醸 朝日」も過去に紹介しましたので、載せておきます。
その他
当ブログを読んで、また読んでもいいな~って
思っていただいた方、ぜひ読者登録をお願いしますm(__)m
また、ブログサークルやTwitterもやっていますので
フォローしていただけると嬉しいです。
読者登録返しやフォロー返しさせていただきます(笑)
ブログランキングにも参加中です。この記事良かった!って
思っていただけましたら、下記タグのクリックをお願いします。
【人気ブログランキング】
【ブログ村ランキング】
次回の更新は9月19日を予定しています。
(都合により、更新日を変更する場合がありますので、ご了承ください)
それではみなさま、よいのんべぇライフを(・∀・)