こんにちは。ZeekなGoeです。
当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m
このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する
内容を記事としてアップしていくブログとなります。
気が付けば、はてなブログを始めて丸2年が経ちました。
3年目は、今以上に様々なお酒記事をアップしていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
では、本日の目次となります。
[目次]
今回の記事について
今回は日本酒記事となります。
黄桜から発売されている「銀河交響曲」をレビューしていきたいと思います。
いわゆるスパークリング日本酒です。
ではどのような味わいかさっそくレビューしていきましょう!
このお酒について
【お酒概要】
京都にある黄桜株式会社が製造・販売しているスパークリング日本酒になります。
公式サイトを見てみると、シャンパン酵母を使用することで、酸味と甘味のバランスが
絶妙な、フレッシュで上質な味わいとのこと。
シャンパンの洋の世界観と清酒の和の世界観が織り成す、新しい清酒だそうです。
【基本データ】
タイプ:スパークリング日本酒
メーカー:黄桜株式会社
アルコール度数:9%
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、炭酸ガス
容量:375ml
【ボトル表面】
ダークグリーンのボトルでコルクでしっかりと栓がされています。
ベージュのラベルに天の川をイメージさせるイラストが描かれています。
どこかワインっぽい見た目で、日本酒とは思えないですね。
【ボトル側面】
裏面は無く、側面を載せています。
原材料情報など最低限の情報のみ記載されています。
【中身】
せっかくなので、おちょこではなく、シャンパングラスでいただきます。
色は、白ワインのような淡い黄色みのある色合いとなっています。
お米の甘い香りでは無く、ビックリするぐらい米麹の香りが強いです( ゚Д゚)!!
味わいですが、口に入れた瞬間、お米の甘味をほんのり感じますが、その後、麹の甘味
と酸味が来ます。
途中から白ワインかと錯覚してしまう辛味が来て、後味が辛口の日本酒という、
とても面白い味わいとなっています。
麹の香りや味わいが苦手な人にはちょっとキツイかもしれませんね。
辛口の日本酒をスパークリング仕様にすると、こういった味わいになるのですね!
総評
『味』
甘い ・ ・ ・ 〇 ・ 辛い
『口当たり』
あっさり ・ 〇 ・ ・ ・ まろやか
『後味』
すっきり ・ 〇 ・ ・ ・ 濃厚
※私個人の見解です。
あとがき
今回は「銀河交響曲」をレビューしました。
スパークリング日本酒と言えば、低アルコール度数で、甘味がかなり強いイメージが
ありましたが、このお酒でその考えを改めることができました。
辛口のスパークリング日本酒ってこ~ゆ~ものなのだな~っと感じることができ、
新たな発見にも繋がりました。
甘すぎるスパークリング日本酒が苦手な方にはおススメですね!
ただし、麹っぽい味わいが苦手な方には微妙かもしれませんが・・・(´・ω・`)
興味のある方は購入を検討してみてはいかがでしょうか?
今回のお酒広告
この広告は12本入りの広告になります。
過去の関連記事
スパークリング日本酒の記事を集めました。
過去の日本酒記事一覧
日本酒に関する記事はこちらからどうぞ↓↓↓
その他
当ブログを読んでいただきありがとうございます。
また読んでもいいな~って思っていただいた方、ぜひブックマークや読者登録を
お願いしますm(__)m
ブログサークル、Twitter、インスタグラムもやっていますのでフォローしていただける
と嬉しいです。読者登録返しやフォロバさせていただきます(`・ω・´)
(Twitterとインスタグラムは、ブログ下部に情報を載せております)
ブログランキングにも参加中です。この記事良かった!って思っていただけましたら
下記にあるバナーのクリックをお願いします。
【人気ブログランキング】
【ブログ村ランキング】
次回の更新は3月19日を予定しています。
(都合により、更新日を変更する場合がありますので、ご了承ください)
それでは皆さん、よいのんべぇライフを(・∀・)