こんにちは。ZeekなGoeです。
当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m
このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する
内容を記事としてアップしていくブログとなります。
では、本日の目次となります。
[目次]
今回の記事について
今回はビール記事となります。
ルピシアブルワリーから発売されている「羊蹄山麓ビール クッシェ ド ソレイユ」を
レビューしていきたいと思います。
一部の店舗でも購入できるみたいですが、私はネットで注文し、購入しました。
では、どのような味わいかさっそくレビューしていきましょう!
このお酒について
【お酒概要】
北海道・ニセコにあるルピシアブルワリーが製造を行い、株式会社ルピシアグルマンが
販売を行っているクラフトビールになります。
ルピシアと言えば、世界のお茶を取り扱う大手メーカーですね。
聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
私もルピシア自体は知っていたので、クラフトビールを製造していると知った時は
驚きました( ゚Д゚)!!
お茶やビールだけではなく、食品などいろいろな分野を取り扱っているみたいです。
そんなルピシアが経営しているルピシアブルワリーが製造しているクラフトビールが
羊蹄山麓ビールと呼ばれるものになります。
今のところ、5種類が発売されているみたいで、当ブログでも過去に、1種類レビュー
しています。
今回レビューする「クッシェ ド ソレイユ」はオレンジを風味のアクセントに、
ハーブ、スパイスでフルーティーな味わいに仕上げた爽やかなビールとなっています。
【基本データ】
スタイル:フルーツビール
原産国:日本
アルコール度数:5%
原材料:麦芽(小麦を含む)、濃縮還元オレンジジュース、ホップ、コリアンダー、
容量:330ml
【ボトル表面】
茶色のボトル。オレンジと紫のグラデーションが美しいラベルとなっており、中央には
羊のようなシンボルマークが描かれています。
ラベル下部には、大麦のイラストと羊蹄山と思われるイラストも描かれています。
【ボトル側面】
裏面は無く、側面になります。
それぞれお酒の説明文と原材料情報の記載となります。
このお酒の説明文を下記に引用します。
~以下、側面説明文引用~
ニセコの夕陽をイメージした、オレンジ風味のフルーティーで爽やかなビール。
【中身】
色は麦茶のようなブラウン。オレンジの香りをはっきりと感じます。
味わいですが、オレンジ主体のフルーティーな甘味や酸味、スパイス由来の辛味、
そしてホップの苦味と続きます。
ただ苦味自体はかなり弱く、甘味や酸味が主体となっている為、苦味が苦手な方でも
楽しめるビールとなっています。
ビールというよりは、ビールカクテルというイメージで楽しめるのではないで
しょうか?
どちらかと言えば、女性が好みそうな味わいかもしれませんね!
総評
『味(苦味)』
弱い 〇 ・ ・ ・ ・ 強い
『味(酸味)』
弱い ・ ・ ・ ・ 〇 強い
『コク』
薄い ・ 〇 ・ ・ ・ 濃い
※私個人の見解です。
あとがき
今回は「羊蹄山麓ビール クッシェ ド ソレイユ」をレビューしました。
オレンジの風味がしっかりと効いたフルーティーで美味しいビールでした。
様々な原料が数多く使われており、ビールと言いつつもカクテルのような感じが
非常に面白く、通常のビールとは違った楽しみ方でイイ感じでした(・∀・)
下記にオンラインショップのリンクを貼っておきますので、興味のある方、
一度購入を検討してみてはいかがでしょうか?
羊蹄山麓ビールは、まだまだ種類がありますので、今後、他のビールも当ブログで
レビューしていこうと思いますので、よろしくお願いいたしますm(__)m
今回のお酒広告
オンラインショップのリンクになります。
過去の関連記事
羊蹄山麓ビールの記事になります。
過去のビール記事一覧
ビールに関する記事はこちらからどうぞ↓↓↓
その他
当ブログを読んでいただきありがとうございます。
また読んでもいいな~って思っていただいた方、ぜひブックマークや読者登録を
お願いしますm(__)m
ブログサークル、Twitter、インスタグラムもやっていますのでフォローしていただける
と嬉しいです。読者登録返しやフォロバさせていただきます(`・ω・´)
(Twitterとインスタグラムは、ブログ下部に情報を載せております)
ブログランキングにも参加中です。この記事良かった!って思っていただけましたら
下記にあるバナーのクリックをお願いします。
【人気ブログランキング】
【ブログ村ランキング】
次回の更新は3月31日を予定しています。
(都合により、更新日を変更する場合がありますので、ご了承ください)
それでは皆さん、よいのんべぇライフを(・∀・)