こんにちは。ZeekなGoeです。
当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m
このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する
内容を記事としてアップしていくブログとなります。
では、本日の目次となります。
[目次]
今回の記事について
今回はウイスキー記事となります。
スコッチウイスキーの「グレングラント アルボラリス」をレビューしていきたいと
思います。
グレングラント蒸留所の創立180年記念の特別ボトルになります。
ではどのような味わいかさっそくレビューしていきましょう!
このお酒について
【お酒概要】
スコットランド・スペイサイド地方のあるグレングラント蒸留所が製造・販売している
日本への輸入メーカーはシーティースピリッツジャパン株式会社です。
グレングラント蒸留所が創立180年を迎えた記念として発売されたボトルになります。
特徴としては、バーボン樽とシェリー樽の2つのモルト原酒を用いている点です。
銘柄にある「アルボラリス」とは、ラテン語で木漏れ日という意味です。
庭園に陽光が降り注ぐさまにインスパイアを受けたところからきているそうです。
【基本データ】
タイプ:シングルモルト
原産国:スコットランド
蒸留所:グレングラント蒸留所
輸入メーカー:シーティースピリッツジャパン株式会社
アルコール度数:40%
原材料:モルト
容量:700ml
【ボトル表面】
透明なボトルでコルクキャップとなっています。
オレンジをベースとしたラベルで見た目からしてフルーティーさを連想させる
デザインとなっています。
シンプルですが、スコッチウイスキーらしいオシャレなデザインとなっています。
【ボトル裏面】
裏面は、透明なフィルムのようなラベルに文字が記載されていますが、日本への輸入の
為か、下部に日本語表記のラベルが追加で貼られていますが、この斜めに貼ってある
ラベル、ちょっと雑じゃないですかヾ(`Д´*)ノ
色・香り・味わい・飲み方比較
【①ストレート】
まずはストレートで、色・香り・味わいを確かめていきましょう!
ゴールドに近い琥珀色。洋梨や蜂蜜のようなフルーティーかつスウィートな香りと
仄かに香る木樽を連想させるウッディな香り。その後アルコールの刺激臭が程々に
鼻孔を刺激します。
味わいですが、強めの酸味と程良い甘味がまず口の中に広がります。
その後、ウッディな苦味がきますが、この苦味は弱めですね。
最終的に結構強めのアルコール由来の辛味が一気に口の中に広がる印象です。
後味の余韻としてもアルコールの辛味が最後まで尾を引くといったところでしょうか。
熟成年数がそれほど経っていないのか、ウイスキーに若さを感じます。
グレングラント10年などと比べると深みがそこまでないので、ストレートはちょっと
キツイかな~っといった印象を受けました。
【②ロック】
ロックです。氷で冷やされることにより、甘味や酸味よりウッディな苦味が強くなる
傾向があるみたいですね。
その後、もともと持っていアルコールの辛味が弱まったとは言え、まだしっかりと
感じることができます。
ストレートではちょっとキツかった味わいも、ロックであれば楽しめるように
なりますね。
ただフルーティーさは少なく、アルコール感の強い玄人向けの飲み方ではあります
が・・・。
【③水割り】
次に水割りです。加水したことでこのウイスキーが持っている甘味と酸味がグッと
強くなり非常に飲みやすくなりました。
ストレートやロックで主張が強めだった苦味や辛味はかなり弱くなり、マイルドに
なりました。
若干薄い印象はありますが、その分ゴクゴク飲めてしまうあっさりした飲み口ですので
とてもおススメの飲み方だと思います。
【④ハイボール】
最後にハイボールです。フルーティーな酸味が先行し、程よい甘味と苦味がとても
美味しいですね!
アルコールの辛味はほとんど感じることは無く、非常に飲みやすいです。
ゴクゴク飲みたい時に、水割りと悩んでしまうところです。
とりあえずゴクゴク飲みたい時は水割り、炭酸による爽快感が欲しい時はハイボールと
いう感じでしょうか。
飲み方によるおススメ度
①ストレート→✕ ②ロック→△ ③水割り→〇 ④ハイボール→〇
水割りとハイボールがおススメの飲み方となります。
※私個人の見解です。
総評
『香り』
フルーティー ・ 〇 ・ ・ ・ スモーキー
『味(甘味)』
弱い ・ 〇 ・ ・ ・ 強い
『味(辛味)』
弱い ・ ・ ・ 〇 ・ 強い
『味(酸味)』
弱い ・ ・ 〇 ・ ・ 強い
『味(苦味)』
弱い ・ 〇 ・ ・ ・ 強い
『アルコール感』
弱い ・ ・ ・ 〇 ・ 強い
※私個人の見解です。
あとがき
今回は「グレングラント アルボラリス」をレビューしました。
構成原酒がちょっと若いのか、ストレートやロックよりも水割りとハイボールの方が
美味しくいただけそうなところがありましたが、2000円台というところを考えると
シングルモルトウイスキーにしてはお得感のある印象を受けました。
完全なシングルモルトウイスキーでこのお値段であれば、おススメしてもいいのかな~
っと思います。
興味のある方は、購入を検討してみてはいかがでしょうか?
今回のお酒広告
過去の関連記事
過去にレビューしたグレングラント系の記事になります。
過去のウイスキー記事一覧
ウイスキーに関する記事はこちらからどうぞ↓↓↓
その他
当ブログを読んでいただきありがとうございます。
また読んでもいいな~って思っていただいた方、ぜひブックマークや読者登録を
お願いしますm(__)m
ブログサークル、Twitter、インスタグラムもやっていますのでフォローしていただける
と嬉しいです。読者登録返しやフォロバさせていただきます(`・ω・´)
(Twitterとインスタグラムは、ブログ下部に情報を載せております)
ブログランキングにも参加中です。この記事良かった!って思っていただけましたら
下記にあるバナーのクリックをお願いします。
【人気ブログランキング】
【ブログ村ランキング】
次回の更新は6月23日を予定しています。
(都合により、更新日を変更する場合がありますので、ご了承ください)
それでは皆さん、よいのんべぇライフを(・∀・)