ZeekなGoe のんべぇブログ

~たくさんのお酒に囲まれて~

ザ・ディーコン

こんにちは。ZeekなGoeです。

当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m

このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する

内容を記事としてアップしていくブログとなります。

では、本日の目次となります。

 

[目次]

 

 

 

 

今回の記事について

今回はウイスキー記事となります。

スコッチウイスキーの「ザ・ディーコン」をレビューしていきたいと思います。

親友から誕生日プレゼントとしていただきました。

いつもいつもありがとうございますm(__)m

世間では今大人気のウイスキーというイメージで、どの酒屋さんを見ても売り切れてい

るような気がしていたので、このウイスキーをいただいた時はすごく嬉しかったです!

ではどのような味わいで、どのような飲み方が合うのかさっそくレビューしていきまし

ょう!

 

 

 

 

このお酒について

【お酒概要】

「ザ・ディーコン」はソブリン・ブランズ社が製造・販売し、日本への輸入はペルノ・

リカールジャパンが行っています。

deacon.sovereignbrands.com

 

「ザ・ディーコン」はスパーリングワインなどを製造するソブリン・ブランズ社のウイ

スキーブランドで、同社では初めて製造したウイスキーになります。

年代、ブランド、カテゴリーにとらわれない新感覚の味わいを追求した新しいイノベー

ションとなるウイスキーを目指して造られたとの事。

 

「ディーコン」はスコットランド語で「熟達で堪能な名匠」を意味します。

今までに体験したことのない最も型破りなスコッチで伝統的なスコッチの慣習に逆らう

ユニークなブレンドで大胆で複雑な風味と、感覚を目覚めさせるユニークなデザインが

特徴だそうです。

 

スモーキーなスペイサイドのモルトウイスキーとピーティーなアイラモルトウイスキー

ブレンドにオレンジのフレーバーが加わることによって、スモーキーなのにフルーテ

ィーというところから、ウイスキー初心者にもウイスキーを飲み慣れた方にもお愉しみ

いただける一本に仕上げたとの事。

 

 

 

【基本データ】

タイプ:ブレンデッドウイスキー

原産国:スコットランド

メーカー:ソブリン・ブランズ社

輸入メーカー:ペルノ・リカールジャパン株式会社

アルコール度数:40%

原材料:モルト、グレーン

容量:700ml

 

 

 

【ボトル表面】

銅色の特徴的なボトルでゴム材のキャップとなっています。

この特徴的な銅色は、ガラス瓶に電気メッキを施すことにより造られています。

中央にはこれまた特徴的なマスク姿の人が描かれています。

調べてみると、高度な医学が未発達だった1300年代に活躍した「ペスト医師」との事。

知識を最大限に駆使し、最前線で治療を行う崇高な姿はまさに「ザ・ディーコン」を

象徴しています。

鳥のくちばしのような独特な感染防護服が特徴的ですね。

 

 

 

 

【ボトル裏面】

裏面はシンプルに文字のみの記載となっています。

 

 

 

 

 

色・香り・味わい・飲み方比較

【①ストレート】

まずはストレートで本来の色・香り・味わいを確かめていきましょう!

色は琥珀色。スモーキーな香りと梅や桃、オレンジのようなフルーティーな香りを感じ

ますね。

味わいですが、程良いスモーキーな苦味とフルーティーさを感じさせる酸味、やや控え

めな甘味と辛味という構成となっています。

香りではスモーキーさとフルーティーさを同程度に感じましたが、味わいではややスモ

ーキーさの方が強く感じます。

スモーキーな苦味が長い余韻として残っており、この時点ではスモーキーなウイスキー

という印象です。

アルコールのトゲっぽさはなく、マイルドな口当たりとなっております。

ストレートでの飲み方はおススメしますが、スモーキーさを強く感じるので、スモーキ

ウイスキーが好きな方に特におススメしたいですね!

 

 

 

【②ロック】

続いてロックです。

氷で冷やしてみましたが、ストレートに比べるとよりスモーキーさが目立つ結果となり

ました。

この感じは完全にアイラモルトウイスキーとなってしまいました。

ストレートで感じたフルーティーさはどこへ行ったのでやら・・・(´・ω・`)

ストレート同様、スモーキーなウイスキーを好む方であれば、ロックもおススメします

が、今回のウイスキーの個性を生かした飲み方とは言いづらいので、おススメ度は

「△」を付けさせていただきます。

 

 

 

【③水割り】

さらに水割りへと続きます。

加水しましたが、やっぱりスモーキーさが強い気がします・・・。

甘味や酸味はかなり弱く、スモーキーな苦味だけが突出している感じです。

もはや飲みやすいアイラモルトウイスキーな感覚になってきました。

決して美味しくないわけではないのですが、その強すぎるスモーキーさから、ちょっと

この飲み方はおススメできないですね(´・ω・`)

 

 

 

【④ハイボール

最後はハイボールです。

ロックと水割りで感じることができなかったフルーティーな酸味や甘味が戻ってきまし

た!

スモーキーさも丁度良い感じで健在なので、非常に美味しいですね!

フルーティーさも感じつつ、スモーキーさも感じることができるこの飲み方は、このウ

イスキーの個性を存分に感じさせてくれる飲み方だと思います。

この飲み方は非常におススメですね!

 

 

 

 

飲み方によるおススメ度

①ストレート→〇 ②ロック→△ ③水割り→✕ ④ハイボール→〇

 

今回はストレート、ハイボールがおススメの飲み方という結果となりました。

 

※私個人の見解です。

 

 

 

 

総評

このウイスキーの香りと味わいの総評は以下の通りです。

『香り』

※私個人の見解です。

 

『味わい』

 ※私個人の見解です。

 

 

 

 

あとがき

今回は「ザ・ディーコン」をレビューしました。

スモーキーなのに、フルーティーさもある不思議だけど美味しいウイスキーでした。

本格的なスコッチなのに、今までにあまり見ないタイプのウイスキーなので、大人気な

のは分かる気がします。

良い意味で枠に囚われないブレンデッドウイスキーの良さを感じた気がします。

最近は店頭に並ぶことも少なく、並んでもすぐに売り切れてしまうようなウイスキー

すが、もし見つけたら迷うことなく購入してみてもいいかと思います。

興味のある方は購入を検討してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

今回のお酒広告

大人気なのか、楽天アフィリエイト広告にはありませんでした(´・ω・`)

 

 

 

 

過去の関連記事

今回は関連記事はありません。

 

 

 

 

過去のウイスキー記事一覧

ウイスキーに関する記事はこちらからどうぞ↓↓↓

www.zeek-goe.xyz

 

 

 

 

その他

当ブログを読んでいただきありがとうございます。

また読んでもいいな~って思っていただいた方、ぜひブックマークや読者登録、

コメントもお願いしますm(__)m

 

こんなお酒をレビューして欲しい!など要望等あれば、コメントに書き込んで

いただけると嬉しく思います。できるかぎり対応して行こうと思いますので(`・ω・´)

ものすごく高いものや入手困難なお酒はちょっと厳しいですが・・・(´・ω・`)

 

X(旧Twitter)、インスタグラムもやっていますので、フォローしていただけると嬉しいです。

フォロバをさせていただきます(`・ω・´)

下部に各リンク先を載せてありますので、興味のある方はそちらからどうぞ!

 

【X(旧Twitter)】

 

【インスタグラム】

https://www.instagram.com/zeek_goe/

 

ブログランキングにも参加中です。この記事良かった!って思っていただけましたら

下記にあるバナーのクリックをお願いします。

【人気ブログランキング

 

ブログ村ランキング】

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

はてなブログ参加グループ】

 

次回の更新は8月5日(月) AM6:00を予定しています。

(都合により、更新日を変更する場合がありますので、ご了承ください)

 

それでは皆さん、よいのんべぇライフを(・∀・)