ZeekなGoe のんべぇブログ

~たくさんのお酒に囲まれて~

ファインブレンデッドウイスキー ヤマザクラ 黒ラベル

こんにちは。ZeekなGoeです。

当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m

このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する

内容を記事としてアップしていくブログとなります。

では、本日の目次となります。

 

[目次]

 

 

 

 

今回の記事について

今回はウイスキー記事となります。

笹の川酒造の「ファインブレンデッドウイスキー ヤマザクラ 黒ラベル」をレビューし

ていきたいと思います。

かなり前に購入し、自宅に置いてあったのにレビューするのを忘れていたウイスキー

ったりします・・・。

ではどのような味わいで、どのような飲み方が合うのかさっそくレビューしていきまし

ょう!

 

 

 

 

このお酒について

【お酒概要】

福島県にある笹の川酒造が経営する安積蒸溜所で製造・販売されているブレンデッドウ

イスキーとなります。

www.sasanokawa.co.jp

 

厳選したモルトとグレーンを絶妙にブレンドし、マイルドで口当たりが良く、ほのかな

ピート香が特徴のウイスキーとなっています。

ハイボール、水割り、ロックが相性が良いとの事です。

 

ちなみにこのウイスキーは安積蒸溜所の原酒と海外原酒をブレンドしたウイスキーなの

で、厳密にはジャパニーズウイスキーの括りからは外れます。

 

 

 

【基本データ】

タイプ:ブレンデッドウイスキー

原産国:日本

メーカー:笹の川酒造株式会社

蒸留所:安積蒸溜所

アルコール度数:40%

原材料:モルト、グレーン

容量:700ml

 

 

 

【ボトル表面】

ダークブラウンのボトルでスクリューキャップとなっています。

中央には黒をベースとしたラベルが貼り付けてあり、山と桜のロゴが描かれています。

 

 

 

 

【ボトル裏面】

裏面はシンプルに文字主体のデザインとなっています。

原材料情報やメーカー情報といった基本的な情報の他に、このお酒の説明文が記載され

ています。下記に引用します。

 

~以下、裏面説明文引用~

弊社の創業は明和2年(西暦1765年)。ウイスキーの製造免許は昭和21年(1946年)(当時の

主税局長は池田勇人氏)に取得し東北で唯一の「地ウイスキーメーカー」として製造を

続けております。当時、この地にもアメリカの進駐軍が駐留していましたので、その

方々に飲んでいただこうという目的で製造を開始したと先々代の当主が語っておりまし

た。

当時の社名が「山桜酒造」であったことから「チェリーウイスキー」という銘柄でウイ

スキーを製造出荷させていただき、皆様にご好評をいただいております。

本品は、弊社にあるウイスキー原酒を厳選し、マイルドで口当たりが良いタイプに仕上

げました。

なお、まれに保存温度の変化などにより、沈殿物や濁りが出る場合がございますが、

製品由来のものでございますので、品質等には影響はございません。

 

 

 

 

 

色・香り・味わい・飲み方比較

【①ストレート】

まずはストレートで、本来の色・香り・味わいを確かめていきましょう!

色はゴールド。ハッカやセメダインのような香りと、ほのかにスモーキーさを感じます

ね~。またほんのりとアルコールの刺激臭も感じます。

味わいですが、割と強めの甘味と程良い酸味、苦味、辛味という構成となっています。

モルト感というよりは、グレーン感の方が強く感じ、飲み口はスッキリとしています。

ただアルコールのトゲっぽさは少々あるので、ストレートだと少し飲みづらいですね。

ストレートは全く合わないというわけではありませんが、おススメする程では無いので

おススメ度は「△」を付けさせていただきます。

 

 

 

【②ロック】

続いてロックを試していきます。

氷で冷やすことにより、甘味がより強くなり、苦味や辛味が弱まりました。

氷で冷やすだけなので、薄まりすぎることもなく、飲みやすさだけが向上して、とても

イイ感じですね('ω')

この飲み方はおススメですね!

 

 

 

【③水割り】

さらに水割りへと続きます。

加水することで、突出した甘味も弱まり、全ての味わいが丁度良いバランスの味わいへ

と変化しました。

ゴクゴク飲める美味しい水割りとなった為、場面を選ばず、美味しくいただけますね!

ゆっくり飲むならロック、ゴクゴク気にせず飲みたいなら水割りと使い分けできそうな

感じですね!

 

 

 

【④ハイボール

最後はハイボールとなります。

炭酸水で割ることで、酸味となぜかスモーキーさが強まりました。

もしかしたらもともと持っていたスモーキーさが花開いたという感じでしょうか?

ちょっとこの変化にビックリですね(゚д゚)!

それでも、このスモーキーさがクセになる美味しいハイボールなので、この飲み方はお

ススメしたいですね('ω')

 

 

 

 

飲み方によるおススメ度

①ストレート→△ ②ロック→〇 ③水割り→〇 ④ハイボール→〇

 

今回はロック、水割り、ハイボールがおススメの飲み方という結果となりました。

 

※私個人の見解です。

 

 

 

 

総評

このウイスキーの香りと味わいの総評は以下の通りです。

『香り』

※私個人の見解です。

 

『味わい』

 ※私個人の見解です。

 

 

 

 

あとがき

今回は「ファインブレンデッドウイスキー ヤマザクラ 黒ラベル」をレビューしまし

た。

マイルドで口当たりの良いとても飲みやすいウイスキーでした。

所謂、昔からある「地ウイスキー」というような印象で、とりあえず飲むか~っという

時に重宝しそうです。

飲み方をそこまで選ばない、オールラウンダー的な要素も良い感じですね('ω')

突出した個性はそこまでありませんが、バランスの良い味わいに仕上がっているので、

興味のある方は購入を検討してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

今回のお酒広告

 

 

 

 

過去の関連記事

過去にレビューした笹の川酒造に関する記事となります。

www.zeek-goe.xyz

 

 

 

 

過去のウイスキー記事一覧

ウイスキーに関する記事はこちらからどうぞ↓↓↓

www.zeek-goe.xyz

 

 

 

 

その他

当ブログを読んでいただきありがとうございます。

また読んでもいいな~って思っていただいた方、ぜひブックマークや読者登録、

コメントもお願いしますm(__)m

 

こんなお酒をレビューして欲しい!など要望等あれば、コメントに書き込んで

いただけると嬉しく思います。できるかぎり対応して行こうと思いますので(`・ω・´)

ものすごく高いものや入手困難なお酒はちょっと厳しいですが・・・(´・ω・`)

 

X(旧Twitter)、インスタグラムもやっていますので、フォローしていただけると嬉しいです。

フォロバをさせていただきます(`・ω・´)

下部に各リンク先を載せてありますので、興味のある方はそちらからどうぞ!

 

【X(旧Twitter)】

 

【インスタグラム】

https://www.instagram.com/zeek_goe/

 

ブログランキングにも参加中です。この記事良かった!って思っていただけましたら

下記にあるバナーのクリックをお願いします。

【人気ブログランキング

 

ブログ村ランキング】

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

はてなブログ参加グループ】

 

次回の更新は12月30日(月) AM6:00を予定しています。

(都合により、更新日を変更する場合がありますので、ご了承ください)

 

それでは皆さん、よいのんべぇライフを(・∀・)