こんにちは。ZeekなGoeです。
当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m
このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する
内容を記事としてアップしていくブログとなります。
では、本日の目次となります。
[目次]
今回の記事について
今回はウイスキー記事となります。
三郎丸蒸留所の「シングルモルト三郎丸Ⅵ THE LOVERS」をレビューしていきたいと思
います。
加水された通常タイプを入手することができたので、レビューしていきます!
ではどのような味わいで、どのような飲み方が合うのかさっそくレビューしていきまし
ょう!
このお酒について
【お酒概要】
富山県砺波市にある若鶴酒造株式会社が経営する三郎丸蒸留所で製造・販売しているシ
ングルモルトウイスキーとなります。
シングルモルトウイスキー「三郎丸」は今まで以下のシリーズを発売しています。
・三郎丸0 THE FOOL
・三郎丸Ⅰ THEMAGICIAN
・三郎丸Ⅱ THE HIGH PRIESTESS
・三郎丸Ⅲ THE EMPRESS
・三郎丸Ⅳ THE EMPEROR
・三郎丸Ⅴ THE HIEROPHANT
ちなみにこのシリーズはタロットカードの絵柄にちなんだ名称がつけられており、今回
の「シングルモルト三郎丸Ⅵ THE LOVERS」もタロットカードの名称が付けられていま
す。
タロットカードは大アルカナ22枚と小アルカナ56枚の計78枚のカードがあります。
その中でも今のところ、大アルカナ22枚から番号順にウイスキーが発売されているので
最終的には22種類のウイスキーが発売されると勝手に推測しております(笑)
ちなみに大アルカナ22枚の名称は以下の通りです。
今回レビューする「シングルモルト三郎丸Ⅵ THE LOVERS」の最大の特徴としては、
2020年蒸留の陸のハイランドピートと2021年蒸留の海のアイラピートという異なる個性
を1つに融合したことで、新たな調和が生まれた逸品となります。
「シングルモルト三郎丸Ⅵ THE LOVERS」は2種類発売されており、アルコール度数48%
の通常タイプとアルコール度数59%のカスクストレングスタイプとなります。
ちなみにこちらのウイスキーを入手しようとすると、三郎丸蒸留所のオンラインショッ
プである「私と、ALC。」の会員であり且つ、抽選販売での申し込みとなります。
会員登録自体は無料ですので、今後三郎丸蒸留所のウイスキーに興味のある方は会員登
録を行った方がいいかと思います。
今回レビューしているのは、加水してアルコール度数を調整した通常タイプのウイスキ
ーとなります。
それでも48%とやや高めのアルコール度数となっているので、飲みごたえやピートの力
強いスモーキーさはしっかりと感じることができるかと思います。
【基本データ】
タイプ:シングルモルト
原産国:日本
メーカー:若鶴酒造株式会社
蒸溜所:三郎丸蒸留所
アルコール度数:48%
原材料:モルト
容量:700ml
【ボトル表面】
透明なボトルでコルクキャップとなっています。
中央には「三郎丸Ⅵ」の文字とタロットカードの1つである「THE LOVERS(恋人)」の絵
が描かれています。
【ボトル裏面】
裏面は文字のみのラベルが貼り付けてあります。
このお酒の説明分が記載されていますので、下記に引用します。
~以下、裏面説明文引用~
Keyword 調和、結びつき、好奇心、選択
互いに引かれ合い、響き合う魂。
ピートを愛するあなたへ。
2025年、三郎丸蒸留所はウイスキー造りにおいて、新たな融合を試みました。
2020年蒸留の陸のハイランドピートと2021年蒸留の海のアイラピート。
異なる個性がひとつになり、新たな調和が生まれました。
それぞれが響き合い、結びつき、唯一無二の物語を紡ぐ。
「ピートを極める」三郎丸蒸留所だからこそ生まれた、ピートを愛するあなたへ贈る一
杯です。
【外箱】
富山県高岡市の伝統産業「高岡銅器」の着色技術を応用し、モメンタムファクトリー・
Oriiが独自に開発した「斑紋孔雀色」という色合いの箱となります。
色・香り・味わい・飲み方比較
【①ストレート】
せっかくなので、三郎丸蒸留所のティスティンググラスをいただきます。
まずはストレートで本来の色・香り・味わいを確かめていきましょう!
色はやや濃いめのゴールド。力強い煙を感じさせるスモーキーフレーバーと潮風を感じ
させるソルティーなフレーバーを感じます。
味わいですが、最初の一口目に程良い酸味と甘味を一瞬感じますが、それをすごい勢い
で後から追ってきたやや強めのスモーキーな苦味が一気に口の中を支配します(゚д゚)!
スモーキーな苦味と最後にゆっくりと追ってきた、やや控えめなソルティーな辛味が長
い余韻として、いつまでも口の中に滞在していますね~('ω')ノ
約4~5年の熟成期間だとは思いますが、アルコールのトゲっぽさはほとんど無く、非常
に丸みのある柔らかい口当たりとなっています。
ストレートで十分その美味しさを楽しめますので、まずはこの飲み方を一番おススメし
たいですね('ω')ノ
【②ロック】
続いてロックを試していきます。
氷で冷やすことにより、スモーキーさはそのままに、酸味がやや強まった印象です。
酸味が強まった分、力強いスモーキーさが、少しだけマイルドになった感じで、これは
これで飲みやすいです。
ストレートでは、ちょっとキツイというライトユーザーの方でも、ロックであれば、ま
だその個性を楽しめるのではないでしょうか?
そういった観点からこの飲み方もおススメしたいですね!
【③水割り】
さらに水割りへと続きます。
加水しましたが、スモーキーさは全然弱まらないですね(笑)
酸味、甘味、辛味は弱まったので、スモーキーな苦味の主張が激しい形となりました。
それでも、このスモーキーさがクセになる味わいで、とても美味しいので、食中酒とし
て活用すれば、大いにアリな飲み方だと思いますので、この飲み方もおススメです!
【④ハイボール】
最後はハイボールとなります。
炭酸水で割ることで、予想通りではありますが、酸味が強くなりました。
スモーキーフレーバーと相まってとても美味しいスモーキーハイボールとなりました。
いや~たまらんですね(*´ω`*)
このハイボールであれば、脂っこい食事にも負けないので、食中酒としても活用できそ
うですね!
この飲み方ももちろんおススメしたいです!
飲み方によるおススメ度
「おススメ度の付け方」
◎:一番おススメする / 〇:おススメする
△:あまりおススメしない / ✕:おススメしない
①ストレート→◎ ②ロック→〇 ③水割り→〇 ④ハイボール→〇
今回はストレート、ロック、水割り、ハイボールと全ての飲み方がおススメとなりまし
た。
※私個人の見解です。
総評
このウイスキーの香りと味わいの総評は以下の通りです。
『香り』
※私個人の見解です。
『味わい』
※私個人の見解です。
あとがき
今回は「シングルモルト三郎丸Ⅵ THE LOVERS」をレビューしました。
強烈なスモーキーさとソルティーさからくるピートを最大限に感じることができる美味
しいウイスキーでした。
スモーキーウイスキーを好まれる方であれば、かなり気に入る逸品ではないでしょう
か。
ハイランドピートとアイラピートをそれぞれ使った原酒を掛け合わせると、ここまでの
ピート感を楽しめるんだな~っと感じてしまいました('ω')
「ピートを極める」という三郎丸蒸留所のウイスキー、興味のある方は一度味わってみ
てはいかがでしょうか?
今回のお酒広告
ネットだとどうしても販売価格より高くなってしまいますね(´・ω・`)
過去の関連記事
過去にレビューしたシングルモルト三郎丸シリーズの記事となります。
過去のウイスキー記事一覧
ウイスキーに関する記事はこちらからどうぞ↓↓↓
その他
当ブログを読んでいただきありがとうございます。
また読んでもいいな~って思っていただいた方、ぜひブックマークや読者登録、
コメントもお願いしますm(__)m
こんなお酒をレビューして欲しい!など要望等あれば、コメントに書き込んで
いただけると嬉しく思います。できるかぎり対応して行こうと思いますので(`・ω・´)
ものすごく高いものや入手困難なお酒はちょっと厳しいですが・・・(´・ω・`)
X(旧Twitter)、インスタグラムもやっていますので、フォローしていただけると嬉しいです。
フォロバをさせていただきます(`・ω・´)
下部に各リンク先を載せてありますので、興味のある方はそちらからどうぞ!
【X(旧Twitter)】
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/zeek_goe/
ブログランキングにも参加中です。この記事良かった!って思っていただけましたら
下記にあるバナーのクリックをお願いします。
【人気ブログランキング】
【ブログ村ランキング】
【はてなブログ参加グループ】
次回の更新は7月7日(月) AM6:00を予定しています。
(都合により、更新日を変更する場合がありますので、ご了承ください)
それでは皆さん、よいのんべぇライフを(・∀・)