こんにちは。ZeekなGoeです。
当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m
このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する
内容を記事としてアップしていくブログとなります。
では、本日の目次となります。
[目次]
今回の記事について
今回は焼酎記事となります。
焼酎ハイボールの「黒伊佐錦ハイボール」をレビューしていきたいと思います。
以前レビューした「さつま名山美人ハイボール」と同時期に購入したものになります。
ではどのような味わいか、さっそくレビューしていきましょう!
このお酒について
【お酒概要】
セブン&アイホールディングス向け限定商品として、合同酒精株式会社(オエノングルー
プ)が製造している焼酎ハイボール缶となります。
この焼酎ハイボールは鹿児島県にある大口酒造 株式会社で製造・販売している「黒伊佐
錦」を使用し、ハイボールに仕上げています。
「黒伊佐錦」は大口酒造のスタンダードモデルの芋焼酎で黒麹を使用することにより、
まろやかな口当たり、やわらかい香り、ほんのりとした甘さ、深いコクが特徴の芋焼酎
となります。
原材料表記と見る限りでは、芋焼酎と炭酸のみということで、余計なものを添加してい
ない焼酎ハイボール缶となっています。
【基本データ】
タイプ:焼酎ハイボール
製造メーカー:合同酒精株式会社(オエノングループ)
アルコール度数:7%
容量:350ml
【パッケージ表面/裏面】
表面と裏面は同じデザインとなっています。
黒と灰色をベースとした缶で、「黒」の力強い文字が中央に記載されています。
右上には「くろといえば、「くろいさ」です。」というキャッチコピー(?)が書かれてい
ます。
【パッケージ側面】
側面には原料情報、メーカー情報、栄養成分表示といった基本的な情報が記載されてい
ます。
【中身】
色は無色透明。フワッと芋の甘い香りがあります。
味わいですが、香りに対して、割と甘さは控えめでどちらかと言えば辛口寄りの味わい
となっています。
その為、アルコール感をそれなりに感じ、お酒を飲んでるっ!!と思える味わいとなって
います。
変に甘ったるいわけではないので、食中酒として飲むにもピッタリだと思います。
また、アルコール度数が7%ということもあり、これだけでそれなりに酔える逸品となっ
ている為、とりあえず酔いたい方にも適しているかと思います。←ホント?(。´・ω・)?
総評
『香り』
弱い ・ 〇 ・ ・ ・ 強い
『飲みやすさ』
まろやか ・ 〇 ・ ・ ・ クセが強い
『味』
甘い ・ ・ ・ 〇 ・ 辛い
『アルコール感』
弱い ・ ・ ・ 〇 ・ 強い
※私個人の見解です。
あとがき
芋焼酎の風味と味わいはそのままに、炭酸の爽快感が美味しい焼酎ハイボールでした。
パッと買って、サッと飲める手軽さはとても良いですね。
余計な添加物が入っていないので、ストレートに焼酎ハイボールを楽しめるという点も
見逃せないところだと思います。
セブン&アイグループの中でも特にセブンイレブンであれば、手軽に入手できると思い
ますので、興味のある方は購入を検討してみてはいかがでしょうか?
今回のお酒広告
過去の関連記事
過去にレビューしたセブン&アイグループ限定の焼酎ハイボール缶になります。
過去の焼酎記事一覧
焼酎に関する記事はこちらからどうぞ↓↓↓
その他
当ブログを読んでいただきありがとうございます。
また読んでもいいな~って思っていただいた方、ぜひブックマークや読者登録、
コメントもお願いしますm(__)m
こんなお酒をレビューして欲しい!など要望等あれば、コメントに書き込んで
いただけると嬉しく思います。できるかぎり対応して行こうと思いますので(`・ω・´)
ものすごく高いものや入手困難なお酒はちょっと厳しいですが・・・(´・ω・`)
Twitter、インスタグラムもやっていますので、フォローしていただけると嬉しいです。
フォロバをさせていただきます(`・ω・´)
下部に各リンク先を載せてありますので、興味のある方はそちらからどうぞ!
【Twitter】
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/zeek_goe/
ブログランキングにも参加中です。この記事良かった!って思っていただけましたら
下記にあるバナーのクリックをお願いします。
【人気ブログランキング】
【ブログ村ランキング】
次回の更新は8月5日(金) AM6:00を予定しています。
(都合により、更新日を変更する場合がありますので、ご了承ください)
それでは皆さん、よいのんべぇライフを(・∀・)