ZeekなGoe のんべぇブログ

~たくさんのお酒に囲まれて~

新道蒸溜所 ニューメイク ALC60%

こんにちは。ZeekなGoeです。

当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m

このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する

内容を記事としてアップしていくブログとなります。

では、本日の目次となります。

 

[目次]

 

 

 

 

今回の記事について

今回はウイスキー記事となります。

新道蒸溜所の「新道蒸溜所 ニューメイク ALC60%」をレビューしていきたいと思いま

す。

リカーマウンテンで販売されているという情報をTwitterで見かけましたので、購入しま

した。

ではどのような味わいで、どのような飲み方が合うのかさっそくレビューしていきまし

ょう!

 

 

 

 

このお酒について

【お酒概要】

福岡県にある株式会社篠崎が経営している新道蒸溜所で製造・販売されているウイス

ーとなります。

正確には樽詰め前のスピリッツであるニューメイクと呼ばれるものになります。

www.shinozaki-shochu.co.jp

cask-investment.com

 

2021年8月に蒸留を開始した為、この新道蒸溜所では熟成の進んだウイスキーは発売さ

れていません。

しかし、蒸留したてのウイスキー原酒を瓶詰し、販売したのが「新道蒸溜所 ニューメイ

ク ALC60%」になります。

 

もともとは未熟なニューメイクを商品化しないと謳っていましたが、有識者や業界の

方々からのリクエストがあった為、数量限定で販売することになったそうです。

主にノンピート麦芽をメインに造られた原酒となります。

今後はこの原酒を元に熟成を行い、シングルモルトウイスキーを発売することになりそ

うですね。

 

 

 

【基本データ】

タイプ:ニューメイク

原産国:日本

蒸留所:新道蒸溜所 

メーカー:株式会社篠崎

アルコール度数:60%

原材料:モルト

容量:200ml

 

 

 

【ボトル表面】

透明なボトルでスクリューキャップとなっています。

黒をメインとしたラベルが貼りつけてあり、妙にオシャレなデザインの絵が記載されて

います。

 

 

 

 

【ボトル側面】

裏面は側面になります。

側面は原材料情報やメーカー情報といった基本的な情報が記載されていますが、よくよ

く見ると下記のような情報が記載されていました。

なんかニューメイクらしい情報ですね。

・初留年月日→2022/08/02-06

・再留年月日→2022/08/03-08

・ボトリング年月日→2022/09/10

 

 

 

 

 

 

色・香り・味わい・飲み方比較

【①ストレート】

まずはストレートで本来の色・香り・味わいを確かめていきましょう!

ニューメイクということもあって、色は無色透明。

穀物由来の甘い香りほのかに感じることができますが、それを覆い隠すようにアルコー

ルの強い刺激臭が鼻に差さります。

味わいですが、穀物由来の甘味と酸味を強めに感じたところに、アルコールの辛味が一

気に来ました( ゚Д゚)!!

しかし、アルコールの辛味はスッと引いていき最後は苦味が余韻として残る感じとなり

ます。

アルコール度数が高い為、お酒としての威力はかなり強いですが、意外にもストレート

で美味しく飲める印象を受けました。

この飲み方、人を選ぶかもしれませんがおススメしたい飲み方です。

 

 

 

【②ロック】

続いてロックを試していきます!

氷で冷やすことにより、多少マイルドになり飲みやすくなりました。

このお酒が持つ甘味がかなり前面に出てくる為、美味しいですね!

ただ、アルコール感は相変わらず強烈ですので、飲んだ瞬間、喉が熱くなります(笑)

ストレートではキツすぎる!って方はロックであれば、まだ飲める・・・かもしれませ

ん・・・。

 

 

 

【③水割り】

さらに水割りへと続きます。

加水したことで、穀物由来の甘味がさらにグッと強くなりました。

ストレートやロックよりも強いですね。

ただ加水したことで、雑味にも影響がでたのか、妙に苦味も強くなりました。

甘味はすごく良い感じなのですが、苦味がかなり気になりちょっと飲みにくさを感じ

てしまった為、あまりおススメできない飲み方なのでおススメ度は「✕」を付けさせて

いただきます。

 

 

 

【④ハイボール

最後はハイボールです。

味わい自体は水割りとそこまで変わりませんが、水割りで気になっていた苦味が、炭酸

の影響で、そこまで気にならなくなりとても飲みやすくなりました。

炭酸で割ることで、アルコール感もかなりマイルドになった為、非常に美味しく感じま

すね。

個人的には一番おススメしたい飲み方となります。

 

 

 

 

飲み方によるおススメ度

①ストレート→〇 ②ロック→〇 ③水割り→✕ ④ハイボール→〇

 

今回はストレート、ロック、ハイボールがおススメの飲み方という結果となりました。

 

※私個人の見解です。

 

 

 

 

総評

『香り』

フルーティー  ・  ・ ・ スモーキー


『味(甘味)』

    弱い ・ ・ ・  ・ 強い


『味(辛味)』

    弱い ・ ・ ・ ・  強い


『味(酸味)』

    弱い ・ ・  ・ ・ 強い


『味(苦味)』

    弱い ・ ・  ・ ・ 強い


『アルコール感』

    弱い ・ ・ ・ ・  強い
    

 ※私個人の見解です。

 

 

 

 

あとがき

今回は「新道蒸溜所 ニューメイク ALC60%」をレビューしました。

アルコール感は強烈ですが、穀物由来の甘味も感じ取れる美味しいお酒でした。

新道蒸溜所のこれからを左右すると言っても過言ではない、ウイスキー原酒を味わえた

ことはとても良かったです。

こういったニューポッドやニューメイクといったウイスキーになる前のスピリッツは、

ちょくちょく限定で発売されているので、興味のある方は購入を検討してみてはいかが

でしょうか?

 

 

 

 

今回のお酒広告

楽天アフィリエイト広告には無かったので、モルトヤマの広告を貼りつけております。

e-singlemalt.co.jp

 

 

 

 

過去の関連記事

過去にレビューしたニューメイクやニューポッドの記事となります。

www.zeek-goe.xyz

www.zeek-goe.xyz

 

 

 

 

過去のウイスキー記事一覧

ウイスキーに関する記事はこちらからどうぞ↓↓↓

www.zeek-goe.xyz

 

 

 

 

その他

当ブログを読んでいただきありがとうございます。

また読んでもいいな~って思っていただいた方、ぜひブックマークや読者登録、

コメントもお願いしますm(__)m

 

こんなお酒をレビューして欲しい!など要望等あれば、コメントに書き込んで

いただけると嬉しく思います。できるかぎり対応して行こうと思いますので(`・ω・´)

ものすごく高いものや入手困難なお酒はちょっと厳しいですが・・・(´・ω・`)

 

Twitter、インスタグラムもやっていますので、フォローしていただけると嬉しいです。

フォロバをさせていただきます(`・ω・´)

下部に各リンク先を載せてありますので、興味のある方はそちらからどうぞ!

 

Twitter

 

【インスタグラム】

https://www.instagram.com/zeek_goe/

 

ブログランキングにも参加中です。この記事良かった!って思っていただけましたら

下記にあるバナーのクリックをお願いします。

【人気ブログランキング

 

ブログ村ランキング】

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

次回の更新は11月2日(水) AM6:00を予定しています。

(都合により、更新日を変更する場合がありますので、ご了承ください)

 

それでは皆さん、よいのんべぇライフを(・∀・)