こんにちは。ZeekなGoeです。
当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m
このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する
内容を記事としてアップしていくブログとなります。
では、本日の目次となります。
[目次]
今回の記事について
今回はビール記事となります。
キリンビールから発売されている「秋味2021」をレビューしていきたいと思います。
気が付けば、このシリーズが発売されていたので購入しました。
ではどのような味わいかさっそくレビューしていきましょう!
このお酒について
【お酒概要】
麒麟麦酒が製造・販売しているビールで毎年秋になると限定醸造として発売している
シリーズで、今年で31年目となる長寿シリーズとなります。
この「秋味」最大の特徴としては、通常のキリンビールより麦芽の使用量を1.3倍に
増やして醸造を行っているという点です。
通常よりも多い麦芽の量によって、コクもある贅沢な味わいとなっています。
ちなみに、累計出荷本数が13億本を突破したそうです。
【基本データ】
スタイル:ラガー
原産国:日本
メーカー:麒麟麦酒株式会社
アルコール度数:6%
原材料:麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ
容量:350ml
【パッケージ表面】
表面、裏面とも同じデザインとなっています。
紅葉が散りばめられた秋らしいデザインとなっています。
ただちょっと気になったのは、去年とデザイン一緒な気がします・・・。
このシリーズ、毎年デザインが変わっていたので、それが楽しみでしたが
今年は去年と一緒みたいで、非常に残念です(´・ω・`)
(私の勘違いだったらすみませんm(__)m)
【パッケージ裏面】
側面は原材料情報や注意表記のみとなっております。
【中身】
色はゴールド。ホップからくるビールらしいアルコールの香り。
この辺りは大手ビールメーカーのビールといった感じですね。
味わいですが、丁度良い酸味とちょっぴり強めの苦味があります。
コクは強めとなっており、この辺りは麦芽1.3倍に準ずるものなのかな~っと感じます。
自分が過去にレビューした「秋味2020」を見てみると、同じような味わいになっている
みたいで大きく変化した感じはなさそうです。
もしかしたら去年と変更点はないのかもしれません(´・ω・`)
総評
『味(苦味)』
弱い ・ ・ ・ 〇 ・ 強い
『味(酸味)』
弱い ・ ・ 〇 ・ ・ 強い
『コク』
薄い ・ ・ ・ 〇 ・ 濃い
※私個人の見解です。
あとがき
今回はキリンビールの「秋味2021」をレビューしました。
相変わらずコクのある美味しいビールでした。
ただパッケージデザインがそこまで変わっていなかったのが、ちょっと寂しいですね。
秋になるとキリンビールだけではなく、他メーカーも秋限定醸造ビールを発売している
みたいで、いろいろ飲み比べることができて面白いですね(・∀・)
このビール、興味のある方は購入を検討してみてはいかがでしょうか?
今回のお酒広告
過去の関連記事
過去にレビューした秋味の記事になります。
過去のビール記事一覧
ビールに関する記事はこちらからどうぞ↓↓↓
その他
当ブログを読んでいただきありがとうございます。
また読んでもいいな~って思っていただいた方、ぜひブックマークや読者登録、
コメントもお願いしますm(__)m
こんなお酒をレビューして欲しい!など要望等あれば、コメントに書き込んで
いただけると嬉しく思います。できるかぎり対応して行こうと思いますので(`・ω・´)
ものすごく高いものや入手困難なお酒はちょっと厳しいですが・・・(´・ω・`)
Twitter、インスタグラム、ブログサークルもやっていますので、フォローして
いただけると嬉しいです。
フォロバや読者登録返しをさせていただきます(`・ω・´)
下部に各リンク先を載せてありますので、興味のある方はそちらからどうぞ!
【Twitter】
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/zeek_goe/
【ブログサークル】
ブログランキングにも参加中です。この記事良かった!って思っていただけましたら
下記にあるバナーのクリックをお願いします。
【人気ブログランキング】
【ブログ村ランキング】
次回の更新は9月10日を予定しています。
(都合により、更新日を変更する場合がありますので、ご了承ください)
それでは皆さん、よいのんべぇライフを(・∀・)