ZeekなGoe のんべぇブログ

~たくさんのお酒に囲まれて~

ラフロイグ10年

こんにちは。ZeekなGoeです。

当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m

このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する

内容を記事としてアップしていくブログとなります。

では、本日の目次となります。

 

[目次]

 

 

 

 

今回の記事について

今回は、飲食店飲みの記事となります。

愛知県春日井市にある「Japanese Dining 真」での飲食店飲みです。

公式サイトは以下になります。

www.jd-shin.com

tabelog.com

 

そして飲んだお酒ですが・・・

ウイスキーの「ラフロイグ10年」になります。

 

ではどのような味わいかさっそくレビューしていくとともに、「Japanese Dining 真」

についても簡単ではありますが、お店の事についても触れていこうと思います!

 

 

 

 

 

Japanese Dining 真について

【お店について】

愛知県春日井市高蔵寺にある創作和食のダイニングバーのお店になります。

店舗と入り口はこんな感じです↓

 

 

行ったのが夜だった為、ちょっと見づらいと思いますので、食べログの写真を流用させ

ていただきますm(__)m

昼間だとこんな感じです↓

民家を改造した隠れ家をコンセプトとした趣のある外観のお店となっています。

 

 

 

 

 

【料理&お酒について】

創作和食メインのお店ですが、いろいろな料理メニューが揃っています。

それに伴ってお酒もビール、ウイスキー、焼酎、ワイン、日本酒といった様々なお酒が

用意されており、かなり楽しめる雰囲気の良いお店となっています。

今回レビューするのは「ラフロイグ10年」ですが、他にも美味しい料理もいっぱいいた

だきましたので、一部を紹介します('ω')

 

いろいろな新鮮な魚の刺身がのった海鮮和風サラダに定番ポテトフライ

 

 

豪華すぎるカプレーゼにちょっと珍しい肉じゃがグラタン

 

 

極めつけはとってもジューシーでボリューミーなハンバーグ!

・・・はい、結果的に食べ過ぎました(笑)

 

 

 

 

ラフロイグ10年について

【お酒概要】

本題ですが、「ラフロイグ10年」はスコットランド原産・アイラ島にあるラフロイグ

留所で製造・販売されているシングルモルトウイスキーとなります。

日本への輸入メーカーはサントリー株式会社となります。

www.suntory.co.jp

 

スモーキーウイスキーで有名なアイラ島の中でも、「ラフロイグ」はアイラウイスキー

の象徴とも呼べる有名銘柄となります。

薬品を想わせるヨードチンキのような独特な香りに、オイリーで濃厚、ソルティーでド

ライな後味という強烈な個性を持っています。

「好きになるか、嫌いになるか」というフレーズはウイスキー業界では有名なフレーズ

となります。

 

また「ラフロイグ」は1994年にシングルモルトウイスキーとしては初の王室御用達許可

証を下賜されました。

チャールズ国王が皇太子時代に自ら蒸留所へ買い付けに来たことも有名なエピソードと

してあったりします。

 

今回レビューする「ラフロイグ10年」はラフロイグ蒸留所にて10年以上熟成されたウイ

スキー原酒のみで構成され、ピートの効いた麦芽から生み出されるシングルモルトウイ

スキーです。

爽快なピート香や磯の香りを思わせる個性的な味わいで、世界中のウイスキーファンを

魅了し続けている逸品となります。

 

 

 

【基本データ】

タイプ:シングルモルトウイスキー

原産国:スコットランド

蒸留所:ラフロイグ蒸留所

輸入メーカー:サントリー株式会社

アルコール度数:43%

原材料:モルト

フルボトル容量:750ml

 

 

 

【中身】

今回はストレートでいただきました!

そしておツマミとして、海鮮系がいいかな~っと思い、しめ鯖をチョイスしました。

色は琥珀色。薬品のようなヨード香と煙のスモーキーな香りを感じます。

味わいですが、強めの苦味、程良い甘味と酸味、控えめな辛味という構成となっていま

す。

まろやかな口当たりで、10年以上の熟成感をしっかりと感じさせてくれます。

強いスモーキーフレーバーは最後まで長い余韻として残ります。

アイラモルトウイスキーらしく、ピートの強いウイスキーでクセがまぁ強いです(笑)

しめ鯖とも意外(?)にマッチしており、とても美味しいですね。

人によって好き嫌いがはっきり分かれる味わいですので、アイラモルトウイスキーを飲

んだことが無い人には、このウイスキーはおススメできないですね。

初心者向けのボウモアで試してから、飲んでみたほうがいいかと思います。

 

 

 

 

総評

このウイスキーの香りと味わいの総評は以下の通りです。

『香り』

※私個人の見解です。

 

『味わい』

※私個人の見解です。

 

 

 

 

あとがき

今回は「Japanese Dining 真」での飲食店飲みで「ラフロイグ10年」をレビューしまし

た。

ピーティーな香りと味わいが非常にクセになる美味しいウイスキーでした。

また「Japanese Dining 真」での美味しい料理もしっかりと堪能させていただき、とっ

ても満足です('ω')

「Japanese Dining 真」では、和食を始めたくさんの料理やお酒のメニューがあり、オ

シャレな隠れ家チックなお店の雰囲気と相まって、とても楽しい時間を過ごせるかと思

います。

興味のある方は、「Japanese Dining 真」に足を運んでいただき、ラフロイグ10年を楽

しんでみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

今回のお酒広告

 

 

 

 

過去の関連記事

過去にレビューしたラフロイグに関する記事となります。

www.zeek-goe.xyz

 

 

 

 

過去の飲食店飲み&ウイスキー記事一覧

飲食店飲み&ウイスキーに関する記事はこちらからどうぞ↓↓↓

www.zeek-goe.xyz

www.zeek-goe.xyz

 

 

 

 

その他

当ブログを読んでいただきありがとうございます。

また読んでもいいな~って思っていただいた方、ぜひブックマークや読者登録、

コメントもお願いしますm(__)m

 

こんなお酒をレビューして欲しい!など要望等あれば、コメントに書き込んで

いただけると嬉しく思います。できるかぎり対応して行こうと思いますので(`・ω・´)

ものすごく高いものや入手困難なお酒はちょっと厳しいですが・・・(´・ω・`)

 

X(旧Twitter)、インスタグラムもやっていますので、フォローしていただけると嬉しいです。

フォロバをさせていただきます(`・ω・´)

下部に各リンク先を載せてありますので、興味のある方はそちらからどうぞ!

 

【X(旧Twitter)】

 

【インスタグラム】

https://www.instagram.com/zeek_goe/

 

ブログランキングにも参加中です。この記事良かった!って思っていただけましたら

下記にあるバナーのクリックをお願いします。

【人気ブログランキング

ブログ村ランキング】

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ

はてなブログ参加グループ】

 

次回の更新は5月29日(水) AM6:00を予定しています。

(都合により、更新日を変更する場合がありますので、ご了承ください)

 

それでは皆さん、よいのんべぇライフを(・∀・)