こんにちは。ZeekなGoeです。
当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m
このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する
内容を記事としてアップしていくブログとなります。
では、本日の目次となります。
[目次]
今回の記事について
今回はビール記事となります。
黄桜株式会社から発売されている「LUCKY SNAKE」をレビューしていきたいと思いま
す。
今年が蛇年ということもあり、完全にジャケ買いしました(笑)
ではどのような味わいかさっそくレビューしていきましょう!
このお酒について
【お酒概要】
京都府にある黄桜株式会社が製造・販売しているクラフトビールとなります。
「ラッキーブリュー」と呼ばれるシリーズの1つで、蛇年にちなんで数量限定で発売さ
れたビールとなります。
他にもいろいろな生き物のビールが過去に発売されています。
白ワインのようなフルーティーなアロマと心地の良いモルト感が特徴で、日本酒に用い
る米を一部使用することでホップ感をより強調しているそうです。
ただ、よくよく説明文を見ていると、2024年に発売されていた「LUCKY DRAGON」と
中身は一緒のように見えますが、あくまで推測なので、何とも言えません。
【基本データ】
スタイル:ペールエール
原産国:日本
メーカー:黄桜株式会社
アルコール度数:5%
原材料:麦芽(外国製造)、ホップ、米
容量:330ml
【ボトル表面】
茶色のボトルで白をベースとしたラベルが貼り付けてあります。
中央には銘柄通りの蛇のイラストが描かれています。
【ボトル裏面】
裏面は文字のみのラベルで「白ワインのようなフルーティーなアロマと心地のよいモル
ト感が幸せな気分を運んでくれます。」という説明文が記載されています。
ちなみに「LUCKY DRAGON」と同じ文面となります。
【中身】
色は琥珀色。マスカットのようなフルーティーな香りを感じます。
味わいですが、やや強めの苦味と程良い酸味、控えめな甘味という構成となっており、
苦味が後を引くといった印象です。
モルト感のあるビールですが、どこか白ワインを彷彿とさせるフルーティーな味わいを
感じることができ、ちょっと面白いビールに仕上がっています。
そのフルーティーさから、女性向けのビールかと思いきや、しっかりとモルト感がある
ので、男性の方でも美味しく飲めるビールだと思います。
総評
このビールの総評は以下の通りです。
※私個人の見解です。
あとがき
今回は「LUCKY SNAKE」をレビューしました。
日本酒を製造している黄桜株式会社だけあって、原料に米を使用したりと、他の酒の特
徴をうまく融合しているな~っと思いました。
ラッキーブリューシリーズの中でも干支シリーズは期間限定だと思いますので、興味の
ある方は早めの購入を検討した方がいいかもしれませんね。
今回のお酒広告
過去の関連記事
過去にレビューした黄桜ビールの記事となります。
過去のビール記事一覧
ビールに関する記事はこちらからどうぞ↓↓↓
その他
当ブログを読んでいただきありがとうございます。
また読んでもいいな~って思っていただいた方、ぜひブックマークや読者登録、
コメントもお願いしますm(__)m
こんなお酒をレビューして欲しい!など要望等あれば、コメントに書き込んで
いただけると嬉しく思います。できるかぎり対応して行こうと思いますので(`・ω・´)
ものすごく高いものや入手困難なお酒はちょっと厳しいですが・・・(´・ω・`)
X(旧tTwitter)、インスタグラムもやっていますので、フォローしていただけると嬉しいです。
フォロバをさせていただきます(`・ω・´)
下部に各リンク先を載せてありますので、興味のある方はそちらからどうぞ!
【X(Twitter)】
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/zeek_goe/
ブログランキングにも参加中です。この記事良かった!って思っていただけましたら
下記にあるバナーのクリックをお願いします。
【人気ブログランキング】
【ブログ村ランキング】
【はてなブログ参加グループ】
次回の更新は1月22日(水) AM6:00を予定しています。
(都合により、更新日を変更する場合がありますので、ご了承ください)
それでは皆さん、よいのんべぇライフを(・∀・)