こんにちは。ZeekなGoeです。
当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m
このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する
内容を記事としてアップしていくブログとなります。
では、本日の目次となります。
[目次]
今回の記事について
今回は焼酎記事となります。
霧島酒造の「志比田工場 黒霧島原酒」をレビューしていきたいと思います。
ちょっと遠くへ外出した際、コンビニに立ち寄った時に、ふとお酒コーナーを覗いて
みたら、見つけました。
コンビニにしては珍しいお酒が置いてあるな~っと思いましたので、購入しました!
コンビニもたまに珍しかったり面白そうなお酒が置いてあったりするので、日々日頃か
らチェックするようになってしまいました(笑)
ではどのような味わいで、どのような飲み方が合っているかさっそくレビューしていき
ましょう!
このお酒について
【お酒概要】
公式サイトによると・・・
宮崎県都城市志比田町の工場で蒸留した黒霧島の原酒のみを使用した芋焼酎で、黒霧島
の特徴であるまろやかな口当たりとともに、濃厚な芋の甘味が凝縮された贅沢な味わい
となっているそうです。
黒霧島は蒸留後、加水されアルコール度数が25%に調整されていますが、この「志比田
工場 黒霧島原酒」は原酒というだけあって、蒸留したままのアルコール度数である36%
のまま、瓶詰されています。
その為、黒霧島本来の味わいを楽しめる贅沢な逸品となっております。
【基本データ】
タイプ:芋焼酎
メーカー:霧島酒造株式会社
アルコール度数:36%
原材料:さつまいも(九州産)、米麴(国産米)、
容量:700ml
【ボトル表面】
ダークグリーンのボトルで、スクリューキャップとなっています。
かなり黒目のグリーンのラベルが貼られており、中央には金字で「黒霧島原酒」の力
強くて、豪華な文字が記載されています。
【ボトル裏面】
裏面はシンプルに文字のみで、必要最低限の記載となっています。
【外箱】
外箱は基本的にはボトルに貼られているラベルと同じデザインとなっています。
ただ裏面にはお酒の説明文が記載されていますので、下記に引用します。
~以下、箱裏面説明文引用~
豊かな自然と革新の地 志比田町
雄大な霧島連山を望み、清冽な地下水に恵まれた都城市志比田町。二代目社長 江夏順吉
は、自然豊かなこの地に志比田工場を建設し、芋焼酎製造の近代化に情熱を注ぎまし
た。霧島酒造の焼酎造りに革新をもたらしたこの地で至福の一杯が生まれます。
黒霧島原酒が奏でる濃醇な味わい
「志比田工場 黒霧島原酒」は、芳醇な香りとまろやかな口当たり、濃厚な芋の甘みが
特長です。原酒そのままの味わいを堪能できるロックで飲むのがおすすめ。
時の流れをゆったりと感じながら、溶ける氷とともに変化する豊かな味わいをお楽しみ
ください。
色・香り・味わい・飲み方比較
【①ロック】
まずはロックで試していきましょう!
色は無色透明。芋焼酎特有の芋らしい甘い香りを感じます。そのほかにもほんのりと、
アルコールのツンとした刺激臭を感じます。
味わいですが、芋っぽい強い甘味と程良い酸味がまず口の中に広がります。
その後、アルコールのガツンとした辛味や苦味が追ってくる印象ですね!
そしてアルコールの苦味が最後まで余韻として残っていくといったところでしょうか。
通常の芋焼酎よりはアルコール度数が10%程度高くなっている為、アルコール感は、そ
れなりに感じ取ることができますね~。
ただ、芋由来の甘味なども、通常の黒霧島よりも強くはっきりと感じる取ることができ
る為、とても美味しいです。この飲み方はおススメです(・∀・)
【②水割り】
続いて水割りです。
水で割ったにも関わらず、味わいのコクや濃さは通常の芋焼酎よりは強く感じます。
ロックに比べても、アルコールの辛味や苦味が程良く弱まり、まろやかになったので、
非常に飲みやすくなりました。
甘味自体は、ロックと比べてもそこまで強くなった印象は無いですが、辛味や苦味が
弱まった影響からか、より強く感じるようになりました。
ゴクゴク飲めてしまうので、非常に危険な飲み方です(笑)
でもおススメしたい飲み方ですよ(・∀・)
【③炭酸割り】
さらに炭酸割りを試していきましょう!
水割りに比べると芋の甘味がアップしたように感じます。
また炭酸の持つ苦味とアルコールの苦味が丁度良く混ざり合って、良いアクセントと
して感じることができる苦味へと変わっています。
水割りもゴクゴク飲めてしまう状況でしたが、炭酸割りもゴクゴク飲めてしまいます。
また、炭酸の爽快感も感じることができる為、このお酒を飲むのであれば、一番おスス
メしたい飲み方です(・∀・)
【④お湯割り】
最後にお湯割りです。
ロック、水割り、炭酸割りで感じていた芋の甘味がかなり弱まり、アルコールの辛味や
苦味がかなり強くなる傾向が見られました。
特に後味としての苦味が強く、普段からお湯割りを飲み慣れている方以外には、ちょっ
とキツイかもしれません。
そういった意味では、この飲み方はおススメできないですね(´・ω・`)
飲み方によるおススメ度
①ロック→〇 ②水割り→〇 ③炭酸割り→〇 ④お湯割り→✕
今回はメーカー推奨のロックと水割り、炭酸割りがおススメの飲み方となります。
※私個人の見解です。
総評
『香り』
弱い ・ ・ ・ ・ 〇 強い
『飲みやすさ』
まろやか ・ 〇 ・ ・ ・ クセが強い
『味』
甘い ・ ・ 〇 ・ ・ 辛い
『アルコール感』
弱い ・ ・ ・ 〇 ・ 強い
※私個人の見解です。
あとがき
今回は「志比田工場 黒霧島原酒」をレビューしました。
加水されていない黒霧島ということで、通常の黒霧島よりも芋の甘味を強く感じつつ、
まろやかな口当たりがとても美味しいお酒でした。
加水されてアルコール度数が調整された黒霧島が一般的に出回っている為、黒霧島原酒
というだけで、妙にプレミア感を感じてしまいました(*ノェノ)
興味のある方は、原酒というお酒本来の味わいを楽しむ為、購入を検討してみてはいか
かでしょうか?
今回のお酒広告
過去の関連記事
過去にレビューした霧島酒造に関する記事となります。
過去の焼酎記事一覧
焼酎に関する記事はこちらからどうぞ↓↓↓
その他
当ブログを読んでいただきありがとうございます。
また読んでもいいな~って思っていただいた方、ぜひブックマークや読者登録、
コメントもお願いしますm(__)m
こんなお酒をレビューして欲しい!など要望等あれば、コメントに書き込んで
いただけると嬉しく思います。できるかぎり対応して行こうと思いますので(`・ω・´)
ものすごく高いものや入手困難なお酒はちょっと厳しいですが・・・(´・ω・`)
Twitter、インスタグラムもやっていますので、フォローしていただけると嬉しいです。
フォロバをさせていただきます(`・ω・´)
下部に各リンク先を載せてありますので、興味のある方はそちらからどうぞ!
【Twitter】
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/zeek_goe/
ブログランキングにも参加中です。この記事良かった!って思っていただけましたら
下記にあるバナーのクリックをお願いします。
【人気ブログランキング】
【ブログ村ランキング】
次回の更新は7月3日(日) PM6:00を予定しています。
(都合により、更新日を変更する場合がありますので、ご了承ください)
それでは皆さん、よいのんべぇライフを(・∀・)